(これってターキー??みたことがないのでわかりませんが・・)
すっかり鶏さんが大好きだと思った先生と両親。それはそうです、自分で選んだんですから〜〜〜〜。
とくに母はこのとき、「やっぱりまろんは鶏が好き=ごはんとして魅力的だからおもちゃとしても魅力的・・(?)」と思ったのでした。
今回も先生はわざわざ鶏さんを選んで持ってきてくださり、それを投げるとまろんが取りに泳いでいきます。ところが見ているとどうもまろんがのってこない。
(一回泳ぐごとにあがろうとする・・・どうしたの、まろん、調子でない??)
不思議に思って先生が、念のためまろんを抱っこして水中を移動し、おもちゃのカゴまで連れて行くと・・・・まろんはいっぱいのおもちゃの中からなんと「ゾウさん」を選んだのでした。
「まろんが選んだもの=まろんがそのとき食べたいと思うもの」と理解していた母。「え、これって、、ひょっとして、まろんはうちの「生食ごはん」のバリエーションに、今度は「ゾウ」を加えろっていうことぉ〜?????」まぁ冗談ですが、ちょっと母はまろんの食べ物の好みを疑ってしまいました・・・・
おもちゃがゾウさんに変わってから、絶好調で泳ぐまろん・・・なんだ、やる気あったんだ〜!!
それにしてもまろんの好みってわからないなぁ〜〜〜〜。
母って悩ましい〜〜〜〜〜
ジュリアンはまだ泳いだ事ないんですよ〜
今年は挑戦させてみたいなっ!!
マロンくんの様に上手に泳げるといいんだけど・・
↓のお外で思いっきり遊んで満面の笑みのマロンくんとっても可愛い♪
やっぱりお外がいいんだね(^O^)
それにしても、オモチャをくわえながらライフベストなしで泳ぐなんて!上手〜!!
ゾウの肉は入手困難かもしれませんが、変り種ということで、カンガルージャーキーなら手に入るかもしれませんね♪って塩分強すぎ!?
どうか参考にしないでください。(しないか・・・)
お外でとくに走ってるときはうれしそうですね。同じお散歩でも近所を歩いてるときはこういう笑顔(じゃなかったりして?)は出ないですもんね・・・
お褒めいただき、ありがとうございます!!!
ほんと、「くきっと」なんですよ。見事な「いきなり・90度・直角」の右折。そんな急に、というかそんな、正確に90度でなくていいんじゃないの??って思いました・・・「イヌカキ」ってひじょうに大ざっぱな泳ぎのようで、実は細かい芸?(含・小回り)がきくんですね〜〜〜。感心感心。
おもちゃが投げ込まれれば、禅くんも琴ちゃんも「ススイのスイ」ですよ。あと、「くきっと右左折」も楽勝でしょう〜。ぜひやってみてください!!ブログでのアップ、楽しみにしてます!!
ゾウは・・冷凍庫がいっぱいだから入んないわっ、ごめんね、と言っておきます。いいアイディアでしょ?
これからの海の特訓楽しみですね〜!まろんなんか砂浜行っても足の裏をちょこっと冷やすだけですから〜(なんのためのプールやら〜〜)
行ってもらったんだね。いいなぁ・・・。
おいらなんてまだ1回しか連れて行って
もらえてないさ。プンプン。
「苦肉の策」と思うよ。
なにせ、30分でくったくたでしょ?ハイパーなぼくがぐったりするのには一番効率がいいんだよね。お外、何時間走り回っても足りなくて、父や母と毎日お散歩の帰り道で、「帰宅するわよ!ゼッタイしないよ!バトル」を1日3回規則正しくやってるからさ〜。
次郎くんはお利口さんだから、次郎ハハさん、パパさんはプールという手を借りなくていいんだよ。次郎くんえらいね。聞き分けがいいことはとっても大事らしいよ。ぼくは頑固なの〜。
ちゃんとコメント届いております〜!!ありがとうございます!!
なぜかこんなにプールの回数をこなしているのに、海には自分からまだ入っていけないんです・・・多分、一回母がうまく誘導すれば、大丈夫なんでしょうけど、ほんとに不思議です・・・・今度みんなが入ったら、つられて入ってくれるかな???それともひょっとしてまろんは「海が怖い〜〜〜っ??」
興味津津の母ですー。