2006年04月28日

おいしかった

消化酵素として低脂肪ヨーグルトを使っていましたが、今日やっと納豆に挑戦しました手(グー)

DVC40002.JPG
(きれいに食べたいけど、どうしても緑の粉がこびりついてとれないのさレストラン

生肉(本日は鶏の日です。1日で150g。内臓、骨ともにミンチになっているもの)にフラックスオイル、ベジタブルの粉、そして納豆を混ぜてみました目。あっという間にきれいに食べてしまいましたわーい(嬉しい顔)。あとでお腹がすいたら、手羽元(鶏の日なので安心して)を1つあげようと思います。

DVC40025.JPG
(納豆いいね、ぼく好きだよるんるん



【関連する記事】
posted by まろん育ての母 at 20:46| 東京 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | ごはん&おやつ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マロン君、ママが勉強研究熱心で、美味しい食事が食べれていいね〜〜〜
プーポコは乾燥納豆をフードに混ぜていますよ。
オーガニックのドッグフートに茹でささみ、キャベツ、にんじん、納豆、芋類、煮干を混ぜて、サーモンオイルを絡めています。
食事の時間が楽しみ♪って、いいことですよね!
Posted by プーポコママ at 2006年04月28日 21:49
プーポコママさま♪手間と愛情たっぷりのすてきなごはんですね!!尊敬です。
私のお勉強=いかに手を抜くかになっております。反省です。
乾燥納豆よさそうですね、今食べたくなってしまった。まろんにもあげてみたいと思います。
ガジガジ防止のおやつとして特に、乾燥納豆が重宝しそうな気がします。噛み応えありますよね。栄養があってしかもおやつにもなって・・・
これはうれしいです。貴重な情報ありがとうございました!!
Posted by まろん育ての母 at 2006年04月28日 22:10
昨日はうちのブログにいらしてくれてありがとうです。
本村先生のセミナー行かれたんですね。一度聞くと生食のコツがわかりますよね。
もう2年半くらい前に行ったからずいぶん忘れちゃいましたが・・・。
生食は、続けるこつは気合を入れすぎずに、たまにはプレミックスフードなど使いながら手を抜くことだと思います。
そうそう、お肉を1日で統一するのはポイントですよね。うちは、ラムの日はあげるおやつもラムアバラ骨だったりしますね。
ま、犬が消化しちゃって負担にならないようなら少しくらいいろんな肉を混ぜても平気なようですが。
納豆はうちはそのまま人間用を上げちゃっていまう。しかしね、食べ終わってすぐに顔を舐めるのは勘弁していただきたいものです。今後も生食ネタ楽しみにしています。
Posted by R&S飼い主 at 2006年04月29日 09:09
コメントありがとうございます!!
ブログを拝見させていただきました。とても勉強になり、大変ありがたいです!!
これからラムのアバラ骨をゲットしようとおもいます。あとうさぎなんかも探してみようかな。
納豆、人間用の小さいパックにしました。気に入ってくれてよかった。。。そして何よりも私がラッキーなのは、その後「ペロペロ」が無かったことです〜〜〜。(←本来喜ぶべきですよね!)またお勉強させてください。よろしくお願いいたします!!
Posted by まろん育ての母 at 2006年04月29日 13:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。