2006年04月05日

金太郎さん?

小雨雨上がりや小雨の時に出ると、ノーフォークのような足の短い犬種は泥をお腹に跳ね上げて濡れるし汚れるしで大変ですよね。そのようなときに重宝なのが「レインエプロン」です。初めはそんなものがあることすら知らなかったのですが、便利だと聞き、いろんなメーカーさんで探してみました。残念ながらなかなかまろんの体型にぴったりあわないので諦めていたところ、偶然出合ったのが「犬と生活」さんのレインエプロンでした。胴回りがマジックテープになっているのでぴったりと合わせる事ができます(多少太ったり痩せたりでもOK!)。お○っこもかからないようにちゃんと折れていて、ホックで留めるられるようになっています。(考えられているー・・)わーい(嬉しい顔)
まろんのレッドの毛色には「ミリタリー柄」がしっくりときました。もとの形は金太郎さんみたいなのですが、着た時変に目立たないので、決して金太郎さんにはなりません。どうぞご安心を。ちなみにまろんのサイズは5号がちょうどでした。5
DVC01114.JPG DVC11111.JPG

お勧めの一品:「犬と生活」さんの「レインエプロン」
http://www.with-dog.co.jp/


posted by まろん育ての母 at 19:06| 東京 ☔| Comment(6) | ファッション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
足が短くて、おなかの毛がふっさりのNFには
重宝しますよね、「レインエプロン」。
私もお散歩の時に着けているWANちゃんが何頭かいて、いいナと思い、即ショップに行ってゲットしました。
秋は朝露が降りている時、冬は地面の霜が融ける頃、本当に助かりました。
我が家のカラーは、兄はモスグリーンです。弟のは、どうしようか・・・思案中。

Posted by ナックルママ at 2006年04月06日 00:34
さすがお兄様、使ってらっしゃるんですね。うちも大雪が積もって融けなかったとき、ものすごく厚着をした上に、これをつけて出ました。着膨れしてもマジックテープの調整で対応できるからいいですよね。モスグリーンの選択肢はなかったなぁ。。(悲)。ジャイちゃんだったら何色でもかわいい!ナックルくんジャイちゃんのページに写真載せてくださいね!常にチェックしてますから・・・(←怖い???)
Posted by まろん育ての母 at 2006年04月06日 10:30
はじめまして。まろんお兄ちゃんとナックルお兄ちゃんの弟、次郎です。先日はハハがお世話になりまして有難うございました。ハハはこっそりブログを拝見してますが、お兄ちゃんたちのおうちがあまりにも素敵で快適そうなので、おいらには秘密にしようと企んでいたようです。特に御飯のこと、すごいです。いいなぁ。おいらも美味しいお肉が食べたいです。まろんお兄ちゃんがとっても羨ましいです。ナックルお兄ちゃんは可愛いジャイロ君といつも一緒に遊べて羨ましいです。おいら、今日もソファに粗相してしまいまだまだ未熟者ですが、どうぞ末永くよろしくお願いします。(代筆:ハハ)
Posted by 次郎 at 2006年04月06日 22:32
次郎くん、メールどうもありがとう!!ごはんはねぇ、僕ずっとドライフードがあわなくて苦労したんだよ・・それで思い切って「お試し」をやってみたら、ばっちりだったんだ!!本だけでなく、馬や鶏はしつけ教室のオーナーや先生方にもお店まで紹介していただいたぐらい。ぜひ一度試してみて!!次郎くんは僕の弟だからきっとどこか体質似てるとこあるだろうからね。気をつけてくれぐれも健康でいてね!!そうそう、最近ぼくは「食べ過ぎですー!」と先生にいわれてごはん減らされたんだ。パパは大助かり!!って感じだよ。さっそく親孝行してる僕さっ!!じゃ、今度プールで会おうね!!ばいばい!!
Posted by まろん(人間語への通訳は育ての母) at 2006年04月06日 23:14
はじめまして。まろん君。おしゃれなレインエプロンを着て、とても得意げで、そこがまたかわいいね。
Posted by おじさんだよ at 2006年04月07日 13:41
ありがとう!!おじさん。今日もごっきげんのハイパーで、朝からあちこちガジガジやってはビターバイトのスプレーをまかれて「いたちごっこ」っていう遊びやってるんだ。あのスプレーは僕には効果ないから、またすぐガジガジ再開できるよ。おにごっこもいいけど、いたちごっこもなかなか面白いよ、今度やってね!!どうぞよろしくぅ!!
Posted by まろん at 2006年04月07日 14:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。